NTTが設置していったOG400Xi配下にヤマハRTX810を接続し、IPSecVPNを構築したい場合の方法。
OG400Xiのブロードバンドルーター機能を利用している事が多いので以下のように接続・設定する事で「ひかり電話はOG400Xiで、インターネットやVPNはRTX810で」と言う形に変更出来る。
1.OG400XiのLANポートからはRTX810のWANポートへ1本のみ接続
2.OG400Xiに接続されていたLANケーブルはRTX810のLANポートへ移す
イメージとしては下図のような感じ。
3.次に、OG400Xiに設定用パソコンを1台接続してブラウザを開き、URL欄にOG400XiのIPアドレス(初期値では192.168.1.1)を入力
4.ユーザー名/パスワードは初期値「user/user」
5.左側メニューの「WANインタフェース設定」から「接続先(PPPoE)」を選択し、プロバイダ設定が入っているようだったらセッションを無効に変更して保存する
6.後はRTX810の設定をすればOK
・IPアドレスをOG400Xiが使っていたIPアドレスに設定
・DHCP範囲を設定
・PPPoEとしてプロバイダ設定を入れる
・固定IPを取得していない場合はネットボランチDNSの登録
・VPN接続として「IPSecを使用したネットワーク型LAN間接続」で作成
最近のフレッツ光ネクストだと上記のような形でOKだけど、一昔前のフレッツ光プレミアムでCTUを利用するような場合だと一工夫必要となるので、それはまた次の機会に。