2003年の建築基準法改正により24時間換気システムが義務化され、これ以降建築された家には必ず排気ファンが設置される事になったようで我が家にもあるのだが、24時間365日動きっぱなしで約10年。回っている音というかベアリング部分がすれるような音がして気になってきたので交換する事にしてみた。
まず型番をネットで調べるとMAXが作っているとのこと。ん?MAXって事務用品でホチキスとか作ってる会社だ。住宅関係もやってたんだ。
それはさておき、この型番で検索して情報は出てきたのだが「生産終了品」と出ているので手に入らないもよう。
サイズやスペックを調べると後継品として「VF-H08E2S」が用意されているので、こちらをポチっと注文。
|
1.旧式はオンオフスイッチが無いので活線で出来ない為、ブレーカーを落として前面パネルを外す。
2.4隅がネジで止まっているので外して裏返したところ。ホコリが山のように積もってる…汚い!
電源線は「PUSH」と書いてあるところを押しながら引っこ抜き。
ちなみに配線は電気工事士の資格が必要となりますのでご注意を。
4.元通り取り付けしてネジ締めて終わり!
新しいのは電源スイッチがついているので掃除のときに便利な感じ。